ホーム > @fullhuman/postcss-purgecss > PurgeCSSUserDefinedOptions
PurgeCSSUserDefinedOptions インターフェイス
PurgeCSS が未使用の CSS を削除するために使用するオプション
署名
export interface UserDefinedOptions
プロパティ
プロパティ | モディファイア | 型 | 説明 |
---|---|---|---|
blocklist? | StringRegExpArray | (オプション) ブロックリストは最終的な出力 CSS に表示される CSS セレクタをブロックします。セレクタは PurgeCSS が使用していると見なしている場合でも削除されます。 | |
content | Array<string | RawContent> | PurgeCSS により分析されるべきコンテンツを、ファイル名や glob の配列で指定できます。HTML、Pug、Blade などに加え、ファイルはその他にも形式があります。 | |
css | Array<string | RawCSS> | content と同様に、PurgeCSS により処理されるべき CSS を、ファイル名や glob の配列で指定できます。 | |
defaultExtractor? | ExtractorFunction | (オプション) | |
dynamicAttributes? | string[] | (オプション) 「aria-selected」、「data-selected」、「...」など、カスタム CSS 属性セレクタを追加するためのオプションです。 | |
extractors? | Array<Extractors> | (オプション) | |
fontFace? | boolean | (オプション) 使用されていない @font-face ルールが CSS にある場合、 | |
keyframes? | boolean | (オプション) | |
output? | string | (オプション) | |
rejected? | boolean | (オプション) | |
rejectedCss? | boolean | (オプション) | |
safelist? | UserDefinedSafelist | (オプション) 最終 CSS に残すべきセレクタを示すことができます。これは、safelist オプションを使用することで可能です。 | |
skippedContentGlobs? | Array<string> | (オプション) content パラメータに glob を指定する場合、スキャン対象となる特定のファイルやフォルダを除外するためにこのオプションを使用できます。除外する項目に一致する glob の配列を渡します。(注:content が glob 以外の場合、このオプションは無効です) | |
sourceMap? | boolean | (postcss.SourceMapOptions & { to?: string }) | (オプション) | |
stdin? | boolean | (オプション) | |
stdout? | boolean | (オプション) | |
variables? | boolean | (オプション) |